納税証明書(のうぜいしょうめいしょ)
納税証明書(のうぜいしょうめいしょ)とは、確定申告書等を提出した場合の納税額、所得金額又は未納の税額がないことを証明する書類のことを指します。
関連用語
- 都市計画税
- 都市計画税(としけいかくぜい)とは、毎年1月1日時点における市街化区域内の土地、家屋の所有者に対して課税される税金のことを指します。
都市計画事業や土地区画整理事業の費用に充てることを目的にした地方税です。
- 信用情報機関
- 信用情報機関(しんようじょうほうきかん)とは、個人の借入残高や借入履歴などの信用情報を加盟会員から収集・管理し、信用取引等の円滑化を図る機関です。
また、指定信用情報機関とは、定められた一定の要件を満たし、貸金業法における信用情報提供等の業務を行う者として内閣総理大臣の指定を受けた信用情報機関を指します。
- 収入証明書
- 収入証明書(しゅうにゅうしょうめいしょ)とは、決算報告書や確定申告書、源泉徴収票などの、前年の1年間の収入(所得)額を証明するための書類や証書の事を指します。
- 資金使途
- 資金使途(しきんしと)とは、ご融資を受けられた際の資金の使い道を指します。
資金の使い道は事業資金や不動産購入資金の他にも多岐に渡りますが、ご融資においては一部制限がある場合もございます。
ご検討中の融資の条件等につきましてはお気軽に当社にお問合せください。
- 仮審査
- 仮審査(かりしんさ)とは、当社では担保となる不動産の所在地やお聞き取りした内容から大まかな担保不動産の評価や、案件の取扱いを判断する簡易的な審査を指します。
一覧に戻る