住まいとお金の用語集

住まいとお金に関連する用語について説明します。

住民税(じゅうみんぜい)

住民税(じゅうみんぜい)とは、地方税の一種で、都道府県が課税する道府県民税(東京都は都民税)と、市区町村が課税する市町村民税(区市町村民税)の総称を指します。 「住民税」は住民(や会社)が平等に負担する金額(均等割)と、前年の所得の額に応じて負担する金額(所得割)から成り立っています。

関連用語

確定申告
確定申告(かくていしんこく)とは、毎年1月1日~12月31日の1年間に生じたすべての所得金額と所得税額を計算して、翌年の定められた期間内に確定申告書を提出する手続きのことをいいます。確定申告をすることで、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金との過不足が調整されます。
所得税
所得税(しょとくぜい)とは、所得に課税される税金です。所得税法では、所得を10種類に分類しており、所得の種類によって計算方法が変わります。 所得税は、個人の所得に対してかかる税金で、1年間の全ての所得から所得控除を差し引いた残りの課税所得に税率を適用し税額を計算します。また、所得税には所得が増えるほど税率が高くなる超過累進税率が採用されており、税率は一律ではありません。所得の少ない人に比べて、所得の多い人はより多くの所得税を支払う仕組みです。

一覧に戻る

ご相談、仮審査申込は無料です。お気軽にお問い合わせください。
0120-334-258受付時間:月~土 9:00 - 17:45