住まいとお金の用語集

根抵当権(ねていとうけん)

根抵当権(ねていとうけん)とは、通常の抵当権とは異なり継続的に発生する債務を一定額まで担保するための抵当権の事を指します。
極度額という枠を限度に金銭を借りることができ、借入時や返済時にその都度抵当権の設定・抹消手続きをしなくてもよいので、取引がより簡単になります。

関連用語

抵当権設定契約
抵当権設定契約(ていとうけんせっていけいやく)とは、住宅ローンなどでお借入された時に、建物と土地に抵当権を設定するための契約のことです。債権者は、債務者が住宅ローンの返済が滞り、返済が困難であると判断すると、所定の手続きのうえ、建物と土地を競売にかけることができます。抵当権を設定することを、「抵当権設定登記」といいます。
抵当権
抵当権(ていとうけん)とは、お借り入れの際に担保として供された不動産を債務者(お客様)のもとに残しながら、債務が弁済されないときには、担保不動産より自己の債権の弁済を優先的に受ける権利を指します。

一覧に戻る